Coupe du Japon MTB XCO 白馬マウンテンバイク大会
2016/09/11<SUN>
レースが無い期間が続き既に後半戦。
8月のユース選手権が終わってから、ほぼ自転車に乗っておらず
部活、ランニング、ウォーキング、スイム、体幹、筋トレ・・・
などで調整してきた。
〜前日〜
コースは前回のユース選手権とほぼ一緒だった。
試走で一本橋の落車が多く、ユースクラスは一本橋なしで全員エスケープとなった。
8月のユース選手権が終わってから、ほぼ自転車に乗っておらず
部活、ランニング、ウォーキング、スイム、体幹、筋トレ・・・
などで調整してきた。
〜前日〜
コースは前回のユース選手権とほぼ一緒だった。
試走で一本橋の落車が多く、ユースクラスは一本橋なしで全員エスケープとなった。
レースは3周回で5分後にアドバンスがスタート。
夜はイタリアンのお店でたくさん食べて9時過ぎには寝た。
夜はイタリアンのお店でたくさん食べて9時過ぎには寝た。
〜当日〜
会場まで自走でアップのアップ。
そこから一周試走をして、コースは少ししめっていたが、完璧に走れた。
でも前日から足に違和感があって、当日には少し良くなったが、まだ違和感は残っていた。
でもいつも通りにアップしてレースに備えた。
スタートは4番コールで並んだ。
〜レーススタート〜
やっぱりスタートからキツくて、頭の中では力を抑える事を考えたが
それだと、いつも通りずるずる下がって行ってしまうので、逆に踏んでいく。
足は辛いが思いのほか進んで3,4番手位。次の登りに入った時にはかなりキツくなっていってそこで10秒位の間に4人に抜かれたが、ついていった。
<Photo by.伊東さん>
そしたら、第2ラダーで落車。
横腹が激痛でうずくまりながらコース脇にすわり込む。
足の違和感も消えないし、打ち身だらけだし、リタイアしか頭に無かった。
でもリタイアなんてくだらないなーと思い直し再スタート。
<Photo by.伊東さん>
<Photo by.信州ふぉとふぉと館>
とりあえず必死に前の人を次々追い抜き進んだ。
最終周も落ちる事なく、最後のストレートは前の選手に追いつけなかったが
結果7位まであげる事ができた。
今回は必要もない所でミスをしてしまい、それがかなりレースにひびいた。
とにかく悔しい。その後は足がきつくても進む事が出来たので、アップをもう少し増やせば、スタートにちょうど良い感じにもってこれるのかなと思った。
次の妙高でも色々試してやってみたい。
来年の白馬ではもっと頑張りたい。
応援、サポートありがとうございました。
お疲れさまでした。
お疲れさまでした。
最後に韓国の選手と記念撮影♪
悔しかったでしょう。
よく気持ちを切り替えて走り切ったと思います。強い!